第1回子ども食堂ハラクッチーナ開催

子ども食堂ハラクッチーナ

郡山市富久山町で子ども食堂ハラクッチーナ初開催となりました。

流れ

  1. 代表挨拶
  2. お約束の説明
  3. 自己紹介
  4. メニュー発表
  5. お弁当を作って持ち帰る

参加者の様子

 ご近所だったことが判明し、「近いじゃなーい!遊びにきてきてー!」という声も聴かれ地域の繋がりが、より強くなったことを実感しました。
 また、一人参加の方も周りのみんなに溶け込み、楽しんでいてくれていたようです。

アンケート集計結果

17名中15名回答。
15/15 また参加してみたいですか?に〇がついていました。
また自由記述では
13/15 「楽しかった」という記述がありました。
2/15の回答をご紹介します。
「みんなで協力して作業をすることはすごく楽しくてあたたかいものだなぁと感じました。」(15歳女性)
「5年生から家庭科が始まるので、いい機会になりました。」(11歳女性)

取材

民報新聞社・福島民友新聞社2社の取材がありました。

取材を受ける5歳児
取材を受ける高校生
取材を受ける4歳児

調理シーン

ご協力感謝申し上げます

初開催にあたり、行政より商品券をいただきました。地元企業からのご寄付だそうです。
個別では、「米」「人参」「玉ねぎ」のご寄付もいただきました。
ハラクッチーナ開催にあたり、その原資や仕組などについてもご説明いたしました。
子どもの目から見て自分たちの地元の大人たちは優しく頼れる存在、困ったら「助けて」と言える存在となって写ればそんなに嬉しいことはありません。
今後も続けて参ります。

次回開催

次回開催日程:7月23日(土)13:30~16:00
次回申込み受付期間:7月1日~7月7日

申込みメールを送信後先着順に決定。
8日以降「決定通知」「参加見送り」の通知を送信致します。

郡山市子ども食堂ネットワーク会議出席

日時:令和4年6月8日 (水)
   午前10時00分~

会場:郡山市こども総合支援センター
   (ニコニコこども館) 3階研修室

当団体の代表が出席しました。

18団体中10団体が出席し、今後のネットワークの運営方針等について取り決めがなされたそうです。

KITAKATA CITY FM出演

KITAKATA CITY FMに出演して参りました。

喜多方ほっとチャンネルピックアップ

放送は
6月11日(土)12:00~
  12日(日)12:00~

※お時間になりましたらこのボタンを押すだけで聴けます。

主催の喜多方復興支援隊相田様にお声掛けいただき出演して参りました。

令和4年7月18日(日)子ども食堂 チャリティー箏曲演奏会のことをお話ししています。

この演奏会で集まったお金は喜多方復興支援隊の皆様のご厚意により、子ども食堂ハラクッチーナへの寄付金となります。ぜひお出かけください。

残り一ヶ月半ありますが、既に残席僅かとなっております。
お申込みはお早めに。

チケット取り扱い店
蔵屋敷あづまさ 0241-24-5000
茶房千 0241-38-2272

渡部佳奈子,箏曲,チャリティ,喜多方,蔵屋敷あづまさ,茶房千,カランドリエ,縁側カフェ,子ども食堂応援,ハラクッチーナ,郡山

郡山市子ども食堂ネットワーク決定通知書届く

郡山市15番目となる子ども食堂をオープンです!
初開催は6月25日!!

行政には大変お世話になり、開催にこぎつけました。これから企業にもお世話になります。

郡山市子ども食堂(15番目にハラクッチーナ掲載)

4・5月は諸事情で開催しませんが、6月から開催です。

運営に関わってくださる方募集中です。

ご協力よろしくお願い申し上げます(^^)

#郡山市
#子ども食堂
#ハラクッチーナ

食べる