20230830ハラクッチーナおひさま

参加人数:10人

メニュー:ハンバーグプレート

参加対象

子どもから大人までどなたでもご参加OKです。
大人:300円
子ども18歳以下:無料
現在まで、上は80代下は4歳までご参加いただいております。

活動の様子

実食

情報入手方法

ハラクッチーナHP
毎月・毎週開催の子ども食堂情報

FBページ ・ ハラクッチーナ公式LINE
BBQ・納涼祭・農園などのイベント情報。または有償・無償のボランティア情報。イベント時の写真や動画でHPに掲載出来なかったものを更新しています。

ご予約方法

※開催日によって申込方法が異なります。

1,開催月の1~3日の間にご予約

・第3土曜日 
 13:30~15:30 緑ヶ丘ふれあいセンター
・第4土曜日
 13:30~15:30 富久山総合学習センター
 例)7月開催分は7月1~3日のうちにご予約。

2,前日までにご予約

・毎週水曜日
 17:30~18:30 おひさま館2階
・平日昼(長期休み)
 11:30~12:30 おひさま館2階
・第3水曜日
 18:30~ フードドライブ(配布物品が無い時もあります。)

お急ぎの場合は024-900-9264までお問合せください

20230826納涼祭

ハラクッチーナにご縁のあった方にお声かけして納涼祭を行いました。

子どもたちには納涼祭を行うことだけを伝え企画は子どもたちにお願いしました。

「自分で屋台の内容を決める」「必要なものを書き出す」「予算内に抑えるために代わりに使えるものは無いか探す」「看板を作る」「値段を決める」「買い物に行く」「作る」「売る(玩具のお金で子どもたち同士がやり取り)」する経験をしてもらいました。

参加人数は65人で、それぞれの得意分野を活かして、かき氷屋さん・焼きそば屋さん・クレープ屋さん・フルーツ屋さん・チョコバナナ屋さん・フルーツ屋さん・おもちゃ屋さんを見事に開催して、お店の人になっって協力し合ったり、お客さんになって「ありがとう!」とおいしいものをもらってニコニコしていたりして、大盛況でした。

「おいしーい!自分で作ったからー!」「たのしー!」「自分で出来た!」「うれたー!」「お金いっぱい稼いだ!」「すごい?!」などの声があちこちから満足そうな声が聞こえてきました。

保護者の皆様も見守る姿勢を貫いて一緒にお手伝いくださって、良い雰囲気であると感じました。

活動の様子

保護者の声

実際、保護者のみなさまから以下の声をいただいています。
「こんなに積極的にやりたいやりたい!と話すことにも驚きましたし、子どもが自分で決めたことも、大人の手助け無しに実現していくっていうのはどういうことなのでしょう?!本当に驚きました。」
「とにかくいつも子どもの声を聴いてくださってありがとうございます!」
「子どもがイキイキして自主性が育っていることがわかります。みんな役割を持って、小さい子にも優しいし、一人っ子だとそういう教えられないところもあって…とても嬉しいです。」

ハラクッチーナでは子どもたちの「やってみたい」を実現することが出来ます。

今後もイベントを通して、子どもたちのやりたいを実現できるようにポイントを伝えていきます。

イベントのお知らせなどはFBページハラクッチーナ公式LINEで行っておりますので、ご登録ください。

参加対象

子どもから大人までどなたでもご参加OKです。
大人:300円
子ども18歳以下:無料
現在まで、上は80代下は4歳までご参加いただいております。

ご予約方法

※開催日によって申込方法が異なります。

1,開催月の1~3日の間にご予約

・第3土曜日 
 13:30~15:30 緑ヶ丘ふれあいセンター
・第4土曜日
 13:30~15:30 富久山総合学習センター
 例)7月開催分は7月1~3日のうちにご予約。

2,前日までにご予約

・毎週水曜日
 17:30~18:30 おひさま館2階
・平日昼(長期休み)
 11:30~12:30 おひさま館2階
・第3水曜日
 18:30~ フードドライブ(配布物品が無い時もあります。)

お急ぎの場合は024-900-9264までお問合せください

20230823ハラクッチーナおひさま

参加人数:11人

メニュー:変わりそうめん

参加対象

子どもから大人までどなたでもご参加OKです。
大人:300円
子ども18歳以下:無料
現在まで、上は80代下は4歳までご参加いただいております。

活動の様子

実食!

ご予約方法

※開催日によって申込方法が異なります。

1,開催月の1~3日の間にご予約

・第3土曜日 
 13:30~15:30 緑ヶ丘ふれあいセンター
・第4土曜日
 13:30~15:30 富久山総合学習センター
 例)7月開催分は7月1~3日のうちにご予約。

2,前日までにご予約

・毎週水曜日
 17:30~18:30 おひさま館2階
・平日昼(長期休み)
 11:30~12:30 おひさま館2階
・第3水曜日
 18:30~ フードドライブ(配布物品が無い時もあります。)

お急ぎの場合は024-900-9264までお問合せください

広報こおりやま9月号掲載

7月22日(土)に子ども食堂ハラクッチーナ後に受講した認知症サポーター養成講座。

突然、地域包括ケア推進課の保健師から「学校での開催が減っている」とご相談をいただいたことがきっかけで開催となりました。

当初、11月以降の開催なら…とお伝えしていましたが、8月31日に川柳の応募締め切りがあるとのことで、急遽7月8月に開催することになりました。

11ページに受講した子どもたちのインタビューが掲載されていますので、ご覧ください。

参加者の声

参加したのは、4歳~小学5年生の子どもたち。
また、子どもたちだけでなく、保護者の皆様もご参加くださいました。


7・8月に参加した保護者からの声をご紹介します。
「終始ペッパー君が話していて、行政職が自分の言葉で話さず、メモを見て補助?のような形をとっていて違和感があった。」
「認知症の方ををサポートできる内容とは思えない。」
「ゴールの見えない内容で、最終的に何を伝えたいのかわからなかった」
「ペッパー君を掴み(子どもたちの興味喚起)に使うのならわかるが、職員が何もせず立ってみていて、単純に不気味だった」
「福祉経験があるけれど、この内容で、子どもが認知症を理解したとも興味を持ったとも思えない。」
「なんのためにペッパー君を使っているのか、最後までわからなかった。」
「子どもたちに認知症をサポートしてほしいのではなく行政職が、’仕事やった感’を出したかっただけということはわかった」

保護者のみなさまから上がった声です。
改善の余地はありますが、最初の一歩を踏み出せたことを嬉しく思います。

ハラクッチーナでは今後も子どもたちに様々な経験の機会を作っていきたいと考えています。

違い、おわかりになりますか??

当日、「このままでは実施出来ない」と伝えて、当団体を協力団体にすると話しておりましたが、行政の考えやスタンスが透けて見えて、大変不快に感じました。

行政側の提供先が無くなったから当団体への協力を「ご相談」という名目で「要請」し、用が済んだら、当団体の名前が主催から消えて、協力団体にすら名前もなくなり…。

挙句の果てに、当初、広報こおりやまにも当団体の名前を出さないという有様でした。(広報こおりやまへは推進課から連絡があり「ハラクッチーナさんの名前を載せたほうが良いですよね?」と問われ、「そうですものね」と答えたら「字を削ってナントカ入れられました!」との返答…どこまでも何も伝わらない…笑)

以上の経緯があって、こうしたスタンスの行政職のご相談またはお願いという名の「要請」には二度とのらないと決めました。

もちろん、市民団体との「協働」をする意思や態度が見られましたら、目的を一つに協力関係を築く所存です。

加えて、今回当初考えていた講座内容とは大幅に違っており、行政や協力企業側は、こうした講座を実施するにあたって、高齢者福祉や児童福祉への理解が必要と感じました。

1回目に出た厳しい意見(上記)に対して、企業の担当者は不服そうにしていたそうですが、2回目となる今回、終わり際に副代表に対して頭を下げておりました。
それも理解に苦しみました。

内容に失敗して相手の時間を無駄にしたと感じているならば、本来副代表でなく、参加者全員に対するものになるかと思います。(謝罪の必要などなく、挽回してほしかったので2回目の実施を決めたのですが、それも伝わらなかったのだな…と捉えています。)

今では大変勉強になる機会を与えていただき、感謝しております。

子どもたちの印象に残ることを祈るばかりですが、団体としてはこの失敗を機会と捉え、子どもたちが認知症への理解を深められる機会を作りたいと思っております。

20230816ハラクッチーナ夜おひさま館

参加人数:6人

メニュー:串カツ 

参加対象

子どもから大人までどなたでもご参加OKです。
大人:300円
子ども18歳以下:無料
現在まで、上は80代下は4歳までご参加いただいております。

活動の様子

ご予約方法

※開催日によって申込方法が異なります。

1,開催月の1~3日の間にご予約

・第3土曜日 
 13:30~15:30 緑ヶ丘ふれあいセンター
・第4土曜日
 13:30~15:30 富久山総合学習センター
 例)7月開催分は7月1~3日のうちにご予約。

2,前日までにご予約

・毎週水曜日
 17:30~18:30 おひさま館2階
・平日昼(長期休み)
 11:30~12:30 おひさま館2階
・第3水曜日
 18:30~ フードドライブ(配布物品が無い時もあります。)

お急ぎの場合は024-900-9264までお問合せください

20230809ハラクッチーナ夜-おひさま館

参加人数:9人

メニュー:カレー 

参加対象

子どもから大人までどなたでもご参加OKです。
大人:300円
子ども18歳以下:無料
現在まで、上は80代下は4歳までご参加いただいております。

活動の様子

写真を撮り忘れました^^

ご予約方法

※開催日によって申込方法が異なります。

1,開催月の1~3日の間にご予約

・第3土曜日 
 13:30~15:30 緑ヶ丘ふれあいセンター
・第4土曜日
 13:30~15:30 富久山総合学習センター
 例)7月開催分は7月1~3日のうちにご予約。

2,前日までにご予約

・毎週水曜日
 17:30~18:30 おひさま館2階
・平日昼(長期休み)
 11:30~12:30 おひさま館2階
・第3水曜日
 18:30~ フードドライブ(配布物品が無い時もあります。)

お急ぎの場合は024-900-9264までお問合せください

20230802ハラクッチーナ夜-おひさま館

参加人数:9人

メニュー:ジャーマンポテト 

ハラクッチーナ

参加対象

子どもから大人までどなたでもご参加OKです。
大人:300円
子ども18歳以下:無料
現在まで、上は80代下は4歳までご参加いただいております。

活動の様子

ご予約方法

※開催日によって申込方法が異なります。

1,開催月の1~3日の間にご予約

・第3土曜日 
 13:30~15:30 緑ヶ丘ふれあいセンター
・第4土曜日
 13:30~15:30 富久山総合学習センター
 例)7月開催分は7月1~3日のうちにご予約。

2,前日までにご予約

・毎週水曜日
 17:30~18:30 おひさま館2階
・平日昼(長期休み)
 11:30~12:30 おひさま館2階
・第3水曜日
 18:30~ フードドライブ(配布物品が無い時もあります。)

お急ぎの場合は024-900-9264までお問合せください

畑に行ってきました!

 本日は土用の間日。
 土いじりもOKということで、ハラクッチーナでお借りしている畑(西田町)に出かけてきました(^^♪

ハラクッチーナの畑です!とても広いよ!

食育

 郡山市でも力を入れている、食育。
 ハラクッチーナでは、保護者の皆様(私、副代表含め)「好き嫌いしないで食べてほしい」という共通の想いを抱いていることがわかったことをきっかけに、食育について考えるに至りました。

 食育というと、好き嫌いせずに食べようね。食物がどこから来るのか?ということが一般的であると思いますが、

ハラクッチーナでの食育といえば、自分で「植える野菜を決めて」「植えて」「育てて」「収穫の喜びを知って」「作って」「食べる」の一連の流れを食育と考えています。

 子どもたちはこの一連の流れの中で、
収穫の大変さを知り、「自分で作った!」と胸を張り、
「こんなに大変な時間と労力をかけて野菜が出来るのか」と知り、食物を作ってくれた人、調理して出してくれた人への感謝を身をもって学ぶことになります。

最終的に「好き嫌いなくなんでも食べてほしい」のですが、時間をかけて、子どもたちの感性をゆっくりじっくり引き出して、無理なく好き嫌いをなくしていけたら良いと考えています。

どなたでも参加することが出来ますので、畑体験をさせてみたい方をご存知の方はご紹介くださいませ。

恩田

ここまで子どもたちのためにとご尽力いただいた方々をご紹介したいと思います。

畑を借りるために奔走してくださったのは
天使さんありがとう株式会社 代表取締役 小平一夫 様

畑を貸してくださったのは
有限会社新和不動産鑑定 代表取締役 安達一夫 様

畑の管理をしてくださっているのは
ベテラン農家の厚海様ご夫妻

草刈りは
豊岡先生と代表が週末の早朝から行ってくれています。(E・5歳も代表と早朝に出かけていって草の片付けなど手伝ってくれています^^)

色々な方々のご協力があって、食育にも子どもたちへの温かいお気持ちを有難く頂戴します。

みんなが休める木陰の草刈りは豊岡先生

「ここで、芋煮会が出来たらいいね!」「ピザ窯があったらいいね!」いろんな夢が広がりました。
これを見てくれたみなさんも、一緒に畑に出かけて出来そうだなと思った夢を聴かせてくださいね。

もうすぐ栗ご飯

畑にある栗の木には、栗の実もたわわになっていましたよ。

ハラクッチーナの子どもたちと、栗の実を拾って栗ご飯を作れる日が楽しみですね^^

畑体験の日・フードドライブ情報などのお知らせすることが出来ますので、公式LINEとFBページにご登録ください。


20230726ハラクッチーナ-おひさま

参加人数:子ども8人 大人4人

メニュー:冷やしうどん

参加対象

子どもから大人までどなたでもご参加OKです。
大人:300円
子ども18歳以下:無料
現在まで、上は80代下は4歳までご参加いただいております。

活動の様子

ご予約方法

※開催日によって申込方法が異なります。

1,開催月の1~3日の間にご予約

・第3土曜日 
 13:30~15:30 緑ヶ丘ふれあいセンター
・第4土曜日
 13:30~15:30 富久山総合学習センター
 例)7月開催分は7月1~3日のうちにご予約。

2,前日までにご予約

・毎週水曜日
 17:30~18:30 おひさま館2階
・平日昼(長期休み)
 11:30~12:30 おひさま館2階
・第3水曜日
 18:30~ フードドライブ(配布物品が無い時もあります。)

お急ぎの場合は024-900-9264までお問合せください